2012年度 通信教育いよいよ始まる!
2012年度 通信教育いよいよ始まる!
メール配信で問題を解いて復習できます!受講者募集!
第1回 「てんかん」テキスト 内容一覧
- I.てんかんの病態生理
- II.てんかん症候群の分類
- III.発作原因の分類
- IV.てんかんの鑑別、検査
- V.てんかんの症状・症候
- 1.全般発作
- 2.部分発作
- VI.てんかんの診断
- VII.てんかんの薬物治療
- 1.てんかん薬物治療の注意点
- 2.薬物治療のポイント
- VIII.成人てんかんにおける薬物治療ガイドライン
- 1.治療開始にあたって
- 2.薬物治療戦略
- 3.薬物の選択
- 4.合併障害に対する治療
- 5.抗てんかん薬治療の維持と終結
- IX.代表的な処方例
- 1.全般発作の投与例
- 2.部分発作の投与例
- X.小児のてんかん
- 1.病態と診断
- 2.治療
- XI.症候性てんかん
- 1.病態
- 2.診断
- 3.薬物治療
- XII.具体的な症例と処方
- XIII.てんかんの外科治療
- 1.病態と診断
- 2.治療
- XIV.てんかんと生活上の問題
- 1.てんかんと共生する
- 2.運転について
- 3.妊娠希望例について
- 4.高齢者の服薬について
- 【薬剤編】
- I.抗てんかん薬
- II.抗てんかん薬の主な作用機序
- III.てんかんの薬物療法
- 1.薬物療法の目的
- 2.てんかんの重積発作
- 3.部分発作
- 4.全般発作
- 5.精神症状を有する場合
- 6.内科疾患を有する場合
- 7.併用の注意
- 8.治療の終結
- 9.てんかんに対する禁忌薬剤
- 10.抗てんかん薬の副作用
- 11.抗てんかん薬の血中濃度モニタリング
- 【参考文献】
第2回 「パーキンソン病」テキスト 内容一覧
- I.パーキンソン病とは
- II.大脳基底核の運動制御
- III.パーキンソン病の症状及び症候
- 1.運動症状
- 2.非運動症状
- IV.病期と生活機能障害度
- V.パーキンソン病の診断に必要な検査と鑑別疾患
- VI.パーキンソン病の治療
- 1.薬物療法
- 2.アゴニストの重篤な副作用への対応
- VII.治療薬の選択、使用方法
- 1.レボドパ(単味剤・ドパ脱炭酸酵素阻害薬の配合剤) 65
- 2.ドパミン受容体作用薬(アゴニスト) 69
- 3.COMT阻害薬(エンタカポン) 71
- 4.モノアミンオキシターゼ(MAO-B)阻害薬
- 5.抗コリン薬
- 6.その他
- VIII.外科的治療
- IX.具体的な症例と処方
- 【薬剤編】
- I.パーキンソン病の治療方針
- II.抗パーキンソン病薬
- 1.L-ドパ
- 2.ドパミン作用薬
- 3.MAO-B阻害剤
- 4.抗コリン薬
- 5.ドパミン遊離促進薬
- 6.カテコールO-メチルトランスフェレース(COMT)阻害薬
- 7.ドパミン代謝賦活薬
- 8.ノルアドレナリン系作用薬
- III.パーキンソン病軽症処方例
- IV.パーキンソン病中等症以上の処方例
- V.無動症の改善が不十分の場合
- VI.副作用への対応
- 1.ドパミン受容体作用薬開始時の嘔気、嘔吐
- 2.幻視、妄想、せん妄等の精神症状
- 3.ジスキネジアの対応
- 4.心臓弁膜症、心不全(麦角系アゴニスト)
- 5.突発的睡眠
- VII.L-ドパ長期治療に伴う問題への対応
- VIII.患者・家族への説明
- 【参考文献】