同窓会事務局ではクラス会開催のお手伝いとして、会員宛先シール発行、会員名簿発行、宛先不明者及び物故者一覧の作成、会費振込み用紙の用意をしております。必要に応じて申し入れてください。

昭薬同窓会では、支部会やクラス会を通じた同窓生の交流と絆の強化を目的として、懇親会開催時の補助金制度を設けております。以下の要件を満たした場合、補助金を申請いただくことが可能です。

補助金申請の流れ

  1. 申請書の提出
    支部会またはクラス会開催予定の詳細を下記のフォームよりご入力いただき申請書をご提出ください。
  2. 要件の確認
    同窓会事務局が提出いただいた申請内容を確認させていただきます。要件を満たしている場合、補助金を交付いたします。
  3. 補助金の交付
    審査を通過した申請について、指定された口座へ補助金をお振込みいたします。

要件

  • 申請者は本年度の同窓会費を納入済であること。
  • 会員へのお知らせを同窓会事務局にもお送りください。
  • 会の終了後、速やかに報告書(400字程度・写真 1 葉)をご提出ください。
  • 開催内容および報告書を同窓会ホームページおよび広報誌へ掲載することをご承諾ください。

事務局からお願い

  • 会員の登録情報に変更があった場合、同窓会への住所等の届け出をお願いします。
  • 同窓会費未納者へ会費納入を勧めてください。

クラス会は、久しぶりに同窓生が集まる貴重な機会です。住所や連絡先に変更があれば、この機会にお知らせいただけると助かります。ご協力をよろしくお願いいたします。

補助金の金額

上記の要件を満たした場合、補助金が支給されます。

懇親会のみ3万円
講演会(※)+懇親会
※平成塾単位発行手続きが必要です。
5万円
クラス会1万円
部会1万円

支部会・クラス会開催申請書

以下の日程で懇親会を開催する予定ですのでお知らせ申し上げます。
なお、要件は遵守いたします。













    ※未定の場合は未記入可


    ※未定の場合は未記入可



    個人情報保護法案の施行に伴い、名簿、宛名シールなどの発行の際には誓約書を支部代表様にご提出していただいております。誓約書にご署名ご押印していただき、当方へご返送ください。誓約書が届き次第送らせていただきます。










    開催情報をホームページに掲載する際に連絡先電話番号の記載してよいか


    クラス会幹事の皆様へのお願い

    クラス会開催案内と一緒に宛先不明者名及び物故者名を同封し情報提供を呼びかけ、不明者及び物故者の情報収集をお願いします。

    クラス会幹事の皆様へのお願い

    同窓会会費未納入者に会費振込み用紙を同封し会費納入の依頼をお願いします。
    この場合、クラス会開催助成金、1 万円に加え送料は同窓会負担としますので領収書を添えて同窓会事務局に請求してください。

    支部会幹事の皆様へのお願い

    講演会で薬剤師認定制度認証機構 CPC 単位発行を希望する場合は、平成塾単位発行願を提出してください。