「災害に強い薬剤師のための基礎知識」
このたび、2025年5月18日(日)に開催される「平成塾薬剤師業務支援講座」の詳細が決定いたしましたのでご案内申し上げます。
開催概要
- 日時 : 2025年5月18日(日)13:00~14:30
- 開催方法 : Zoomによるオンライン研修(事前申込制)
- 受講料 : 1,000円(※昭和薬科大学6年制卒業生は無料)
- 取得単位 : 日本薬剤師研修センター 1単位
講演テーマ
「災害に強い薬剤師のための基礎知識」
講師:小林 靖奈 先生(昭和医科大学薬学部 薬学教育学講座 教授/薬学教育推進室長)
講演要旨
我が国は、しばしば「災害大国」と称され、全世界で発生する災害の約10%が日本で生じているとされています。近年に限っても、台風(暴風)、高潮・高波、豪雪、土砂災害、地震、新興感染症、熱波、寒冷、大雨、火山噴火など、ほとんどすべての自然災害が我が国で発生しており、これは周知の事実です。さらに、原子力災害、列車脱線事故、航空機墜落事故、地下鉄サリン事件などの重大な人為的災害も経験してきました。このような背景を踏まえると、日本はもはや「災害超大国」、「災害先進国」と呼ぶに相応しい状況にあるといえるでしょう。
災害対応が困難である主な要因としては、発災の予測が困難であること(台風を除く)、災害の種類により被害の様相が大きく異なること、ひとたび発生すると被害が甚大化しやすいこと、さらに同様の災害を再現して対策を検証することが困難である点などが挙げられます。このような状況下で、発災時に切れ目のない医療を被災者に提供し、医療人として寄り添うこと、そして実際の災害現場において先頭に立って行動できる人材を育成することは、薬剤師養成機関たる薬科大学・薬学部にとって極めて重要な使命の一つであると考えます。しかしながら、現行の薬学教育においては、災害医療に関する教育は十分に実施されているとは言い難く、令和4年度改訂の薬学教育モデル・コア・カリキュラムにおいても、災害医療に関する記述はごく限られたものにとどまっております。
このたび、貴学同窓会・平成塾の先生方より貴重な講演の機会を賜りました。そこで本講演では、薬学生が災害医療への関心を高める契機となることを目的とし、まずは日頃から学生と接する現場の薬剤師諸氏を対象に、災害の基礎的事項に限定してお話しさせていただきます。そのため、既に災害現場でご経験を積まれた先生方にとっては、内容に物足りなさ、つまらなさを感じられる点が多々あるかと存じますので、あらかじめご了承いただければ幸いです。
本講演が、災害医療に関する教育的視座の一助となり、今後の薬学教育の深化と発展に資する一端を担うことができれば、これに勝る喜びはございません。
申込方法(いずれかの方法をお選びください)
① 昭薬同窓会・平成塾のHPより申込み(銀行振込)
▶ お申込みフォームに入力後、下記口座へ受講料1,000円をお振込みください(※昭薬6年制卒業生は無料)
- ゆうちょ銀行:00180-0-324854
- 加入者名:一般社団法人昭薬同窓会・平成塾
📌 他銀行からの振込も可能です。詳細は講座ページをご覧ください。
② アスヤクLIFE研修サイトから申込み(クレジット決済)
※クレジット決済専用/昭薬6年制卒業生は、無料対象となる同窓会HPからの申込みをご利用ください。
申込締切
- ゆうちょ払込:2025年5月13日(火)16:00まで
- アスヤクLIFE:2025年5月17日(土)正午まで
当日のご案内・注意事項
- 開催1週間前よりZoom URLや資料等をメールにてご案内します
- 開始30分前より接続可能です
- 開催後、3日以内に提出いただく「受講証明書発行願」のご提出をもって、単位発行が行われます
主催・お問い合わせ
一般社団法人 昭薬同窓会・平成塾(G12)
📍町田市東玉川学園3-2-2-5F
📞 TEL:042-722-5750 ✉ Email:alinfo@shoyaku.net
(平日 12:00~16:00/土日祝 休)